■——————————————————————————————————-■
【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第51号
~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~
■——————————————————————————————————-■
〇ー1.葬祭業専門コンサルタント 小泉悟志の目線ー〇
《経営戦略の基本に立ち返る》
経営戦略の中に
強みを強化するとあります
経営者ならば常にそのことを
意識していると思います
では質問です
強みを発揮していますか??
強みはわかっていても
それが発揮されなければ
効果は ゼロ0 です
専門葬儀社の多くは
地域限定で取り組んで
いるところがほとんどです
紹介会社や大手互助会と
大きく差別化できるのは
そのエリアのことを
一番知っていることです
ターゲットとしている
エリアのことの情報を
一番発信できるのは
専門葬儀社です
地域のお祭りの情報
地域の文化
地域の風習
地域の歴史
地域の新たな情報
地域の特産物
地域のイベント
などなど
さまざまな情報があります
これをもっと情報発信していくこと
これこそが最大の差別化
つまり強みになります
ぜひ 地域の情報発信基地を
目指してみてください
きっとSEOで3位以内に
入りますので
〔葬祭業専門コンサルタント 中小企業診断士 小泉悟志〕
〇ー2.チラシ・パンフレット制作ー〇
マーケティング・クリエイティブディレクター 高橋吉昭の目線
<目的に合わせて作り分ける>
商品やサービス紹介を行う際
チラシやパンフレットなどを制作し
配布すると思いますが
目的に合わせて制作物を作りわけることができます
その前によくいわれる「チラシ」と「パンフレット」
「リーフレット」の違いについて簡単にご説明します
「チラシ」は
一枚物のペラ紙の両面(もしくは片面)に
商品やサービスについて目にとまるよう
情報をデザインしているものです
「パンフレット」はA4サイズで
4ページ〜8ページの
小冊子のことを指します
「リーフレット」という販促物もあります
これはチラシと同様に1枚の紙をいくつかに折った販促物です
例えば
「二つ折り」…1枚の紙を半分に折ったものです。見た目に4ページのパンフレッチのような仕上がりになります
「巻三つ折り」…1枚の紙を3つに折ったもので、6ページのように見える効果があります
ほかにも
「外三つ折り」「観音開き折り」「巻四つ折り」などいろいろあります
それぞれのメリット・デメリットとして
<チラシ・リーフレット>
メリット…コストが安い・情報をダイレクトに伝えられる
デメリット…情報が限られる・必要ないと思われるとすぐに廃棄されてしまう
<パンフレット>
メリット…たくさんの情報を伝えられる・保管してもらいやすい
デメリット…コストが高い
などがありますので
目的によって使い分けるのがおすすめです
例えば
新商品やサービスができたこと伝えたい場合は
「チラシ」
情報をカテゴライズして伝えたい場合は
「リーフレット」
商品がたくさんあり一つ一つ細かく伝えたい場合は
「パンフレット」
といった具合です
販促物を作る際は
どのような目的があるのかを明確にして
形やサイズを使い分けると良いでしょう
〔マーケティング・クリエイティブディレクター高橋吉昭〕
〇ー3.ホームページの検索上位表示コンサルタント 八木則茂の目線ー〇
《ChatGPTに急いで葬儀を手配する場合に重要なことをきいてみました(その2)50回》
第48回で、見る人に役立つコンテンツは
葬儀プランと価格です。もう一つ、利用できる葬儀場です。
と申し上げました。
葬儀社の一次選考が行われます。
特に、急いでいる葬家は見積もりを
取る余裕はないと考えます。
見積もらないと予算が組めないようでは
葬儀社選びの一次選考から外れる可能性が
高くなります。
次は、二次選考です。
予算と葬儀場は合格すると
次は、「この葬儀屋さん、信用できるかな?」
です。
信用を得るためのコンテンツは
「お客様の声」や「自筆アンケート」です。
ただ、これも信用されないというか、
心に響かない可能性があります。
心に響かせるためには
ブログや実際の活動で、人柄を知ってもらう必要が
あるのではないでしょうか。
人となりを知ってもらうと
同じ発信でも、相手の心に響く
深さが違うと考えます。
[ホームページ コンサルタント 八木則茂]
株式会社エンディング総研ホームページ |
※このメールの感想や質問はこちらから
sato4488@gmail.com
—————————————-
【運営元】
株式会社エンディング総研
代表取締役 小泉悟志
https://xn--tcke6n4a0148a05f128e45l.jp/
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-41-17
【問い合わせ】
メール sato4488@gmail.com
—————————————-
※名刺交換させていただいた方にも送らせていただいております。
不要な場合は、お手数ですが下記から解除できます
メールマガジンの登録・解除について
—————————————-
※購読停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.itm-asp.com/member/pictmail/form_create2/confirmForm.php?u_id=227667&f_id=410