
写真の重要性について
【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第99号(5月1日配信)
~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~
チラシ・パンフ制作 マーケティングディレクターの目線
写真の重要性について
皆さんこんにちは
今回は写真についてのお話です
パンフレットやチラシを作る際
必要な要素はいろいろありますが
その中でも写真は重要な要素のひとつです
今回はその理由についてご説明します
重要な理由としてはいくつかあります
下記に列挙しますのでぜひご覧ください
情報の伝達力が高い
写真は文字だけでは伝えきれない情報(雰囲気、質感、臨場感など)を
一目で伝える力があります
文字を読ませることなく商品やサービスの魅力を視覚的にアピールできます
第一印象を左右する
受け取った人が最初に目にするのは写真であることが多く
その写真が良いか悪いかでパンフレットやチラシ全体の印象が大きく変わります
読者のニーズに沿った目を引く写真は
手に取ってもらいパンフィレットなどを読んでもらえる可能性を高めます
信頼性や安心感を与える
実際の写真が掲載されていることで
「こういう商品(サービス)なのだな」
「この会社は実在するのだな」といった信頼感や安心感に繋がります
特に店舗やスタッフの写真がある場合は親近感も生まれます
情報の理解を助ける
複雑な説明でも関連する写真が添えられていることで内容の理解が深まります
例えば
商品の使い方や手順などを説明する場合
写真は非常に役立ちます
他との差別化
競合他社のパンフレットやチラシが文字ばかりの場合
写真が効果的に使われているものは埋もれにくく差別化に繋がります
もちろん写真の質も重要です
ぼやけていたり暗すぎたり
被写体が不明瞭な写真は逆に不安感や信頼感を与え
効果になることもありますので要注意です
これらの理由から
パンフレットやチラシの効果を最大限に引き出すためには
目的に合った高品質な写真を吟味して使用することが不可欠といえます
写真のご相談に関しても承っております
お悩みの際はぜひご相談ください
ご連絡お待ちしております
【マーケティング ディレクター高橋吉昭】
記事内容についてのご質問や、弊社サービスへのご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

メールマガジンでは受注件数アップ・単価アップ・コスト削減・人事戦略など、葬儀社経営についての情報を月2回お届けしています!さらに、メールマガジン登録者限定で、葬儀社の販促に役立つ資料が無料でダウンロード可能です。