【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第61号

コラム

【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第61号

~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~

 

〇ー1.葬祭業専門コンサルタント 小泉悟志の目線ー〇

《9月26日綜合ユニコム主催セミナーでの感想》

 

9月26日に綜合ユニコム主催セミナーで

登壇いたしました

13時~17時の4時間のセミナー

参加者も大変だったと思いますが

そこはさすがに意欲の高い人たちが

参加しているだけあって

みなさん最後まで真剣に受講いただき

私としてもとても熱が入りました

 

その時の感想の一部をご紹介します

・何をやることが重要か知りたくて参加

⇒特にマーケティングの部分が取り組めていないことが多く

まず1日最低3時間を目標にやってみます

・単価UPの方法やアイデア、施行件数UPを知りたくて参加

⇒プランの作成やパンフの作成は参考にしてすぐに取り入れたい

・プラン作成のポイントを知りたくて参加

⇒定期的に見直すことの必要性を強く感じた

・施行件数を増やす方策と実行の体制づくりが知りたくて参加

⇒勉強になりました明日から活用します

 

などなど1つでも感じていただき

講師冥利につきます

 

ここからが重要で

実行するかしないか

これが1番の差になっていき

日々の蓄積が多くの差になっていきます

 

次回は11月7日 

実は新たな実験をしています

その実験結果を紹介するとともに

実際にどのように実践していくのか

発表していきます

「施行件数アップへの

販売促進活動と成果検証手法」

ぜひご参加お待ちしております

お申込みはこちらから

https://www.sogo-unicom.co.jp/pbs/seminar/2023/1102.html

〔葬祭業専門コンサルタント 中小企業診断士 小泉悟志〕

 

〇ー2.チラシ・パンフレット制作ー〇 

マーケティング・クリエイティブディレクター 高橋吉昭の目線

<第三者の声を聞こう>

 

皆さんこんにちは

今回は<第三者の声を聞こう>です

 

シやパンフレットを作っている時

伝えたい情報を入れた原稿を

第三者に確認してもらっていますでしょうか

 

じつは意外と大切でことで

特に自分で情報を提供し

自分で原稿を確認する場合

わからないことに気が付かないことが多々あります

 

理由は簡単

 

確認している自分はその内容を詳しく知っているからです

知っている内容なので

仮に言葉が足らなかったとしても

それに気がつきにくいのです

 

確認の際は客観的な目線になって確認できる

という方もいらっしゃいますが

自分以外の人が確認することで

足りない言葉や伝わりにくさに

気がつくことがあります

 

わかりやすいチラシやパンフレットを作る際は

自分一人で作り確認するのではなく

第三者の目線で確認してもらうといいでしょう

 

次にチラシやパンフレットを作る際は

ぜひお試しください

〔マーケティング・クリエイティブディレクター 高橋吉昭〕

 

〇ー3.営業担当 池田悠恵の目線ー〇

<はじめまして>

 

今号から、メルマガを担当します、営業の池田です。

 

様々な葬儀社様とお話していく中で感じたことなどを

お話できればと思います。

 

よろしくお願いいたします。

[営業担当 池田悠恵]

 

Copyright ©2019 by Ending Research Institute CO.,LTD
Copyright ©2019 by
Ending Research Institute CO.,LTD