【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第36号

葬儀社経営の羅針盤

■——————————————————————————————————-■

   【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第36号

~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~

■——————————————————————————————————-■

 

〇ー1.葬祭業専門コンサルタント 小泉悟志の目線ー〇

《最後は品質と企画実践力》

 

コロナの影響により

価格破壊が5年いや10年は

すすんだと思われます

 

ネット葬儀社が

シェアを伸ばす中で

いよいよ最低限の価格まで

到達したのではないでしょうか?

 

では それが標準になってから

キーになる戦略はなんでしょうか?

 

私は

「品質と企画実践力」だと

思っております

 

スマートな接客

花がしおれていない

ホールがきれいか

などあたりまえの品質

 

そこに

サプライズな演出

お客の要望を取り入れた

オンリーワンの最後のお別れ

 

この両方を兼ねそれて

それを上手く情報発信できる

葬儀社が勝ち残ると思っています

 

いよいよ次のステージの

競争が始まります

ぜひ考え抜いてみてください

 

〔葬祭業専門コンサルタント 中小企業診断士 小泉悟志〕

 

〇ー2.チラシ・パンフレット制作ー〇 

マーケティング・クリエイティブディレクター 高橋吉昭の目線

《特徴とベネフィット》

 

皆さん、こんにちは

今回は「特徴とベネフィット」

というお話です

 

長いこと販促物を作っていると

ときに何も考えず従来のまま作ったり

悩みを抱えたまま制作してしまったりすることがあります

 

販促物は見た目が綺麗であれば

成果につながるわけではありませんので

お客様にしっかりと価値を伝える必要があります

 

その時大切なことが

お客様にとっての価値とは何か?

ということです

 

それを考えるとき

とても参考になる有名な格言があります

それがこちらです

 

「ドリルを買うお客様が欲しいのはドリルではなく『穴』である」

 

つまり

お客様はその商品を買うことで手に入れられる

『利益(ベネフィット)』を買っているということです

 

これまで販促物を作る祭

「この商品は弊社だけのオリジナルです」

「このサービスはいまだけです」

こちらの商品は◯◯という特別な素材で作られています」

など

商品やサービスの

『特徴』を伝えることが多くはないですか

 

もちろん

「これだけそろって〇〇円!」

などメリットを伝えることで売れる場合も多々あります

 

しかし

中には自分の欲している利益に

気がついていないお客様も

いらっしゃるはずです

 

これまで特徴を伝えていた販促物で

思うように成果が上がらない

というお悩みがある時は

その商品やサービスよってお客様が得られる

『利益』を伝える販促物にしてみてはいかがでしょうか

 

〔マーケティング・クリエイティブディレクター高橋吉昭〕

 

〇ー3.ホームページの検索上位表示コンサルタント 八木則茂の目線ー〇

《36 回 検索リストを上位表示するための極意》

 

======================

 日本の検索の実情

======================

Webの統計情報提供サイト(スタットカウンター)

によると、日本における検索サイトのシェアは

2021年7月から2022年8月の集計で

平均して76(%)がGoogleを使用しているという

データが出ています。

 

これは、情報を検索するときは

多くの人がGoogleに頼っていることを示します。

 

======================

 Googleが検索リストの上位に

 表示するHPの特徴

======================

したがって、皆さまが自社のHPが

検索されたとき、上位表示されるように

したければ、Google社がどのような基準で

HPの検索リストの順位を決めているかを

理解しておく必要があります。

 

一昔前は、内容と関係なくとも、

HPに検索されがちなキーワードを

記事タイトルや本文にたくさんちりばめると

検索リストの上位に表示される時代も

あったようです。

 

ですが、今後は違います。

Google社はGoogle検索セントラルブログ2022年8月号で

明言しています。

 

「人々が人々のために書いた、より独創的で役立つ

コンテンツが検索結果に表示されるようにするための

努力をする」と述べています。

(※私の意訳が入っている点ご了承ください)

 

簡単に言うと、知りたいことに応える

役立つコンテンツが評価され、

上位表示されるように判断基準を

変えてきたが、今後はますます、

その判断基準に磨きをかける

ということです。

 

======================

 役立つコンテンツを判断する

 質問

======================

セントラルブログでは、

役立つコンテンツか

どうか判断するポイントについても

質問の形で示しています。

 

(※私の意訳が入っている点ご了承ください)

1)あなたのHPのコンテンツが役立つと思う

読み手がいるか?もしくは、役立つと考える内容か?

2)あなたのコンテンツは、自分の専門知識と

深い知識を含まれているか?

3)あなたのサイトには主な目的や焦点があるか?

4)あなたのコンテンツを読んだ後、目標を達成するのに

役立つトピックについて十分に学んだと感じる人はいるか?

5)あなたのコンテンツを読んだ人は、

満足のいく経験をしたと感じるか?

6)Googleが判断基準を改善(コアアップデート)

するたびに、その考え方を示すドキュメントを読んでいるか?

 (※6は、Google社が自社の考えを知って

ほしいということかと思います)

 

また、内容が伴わない、

検索順位を上げるだけの対策を施した

コンテンツは、検索者の不満につながるため

お勧めしないとも述べています。

 

大雑把な言い方です、

皆様がすべき検索リストの

上位表示のための努力は

葬儀を考える人に、役立つ情報の提供を

考えることだと考えます。

 

また、地域の情報を集めやすい

葬儀社も多いのではないかと考えます。

そのような葬儀社であれば、地域の人に

有益な情報発信を継続して行うことも

有効であると考えます。

 

(以下次号に続きます)

[ホームページ コンサルタント 八木則茂]

 

株式会社エンディング総研ホームページ

https://xn--tcke6n4a0148a05f128e45l.jp/

 

※このメールの感想や質問はこちらから

sato4488@gmail.com

—————————————-

【運営元】

株式会社エンディング総研

代表取締役 小泉悟志

https://xn--tcke6n4a0148a05f128e45l.jp/

〒176-0001 東京都練馬区練馬1-41-17

 

【問い合わせ】

メール  sato4488@gmail.com

—————————————-

 

※名刺交換させていただいた方にも送らせていただいております。

 不要な場合は、お手数ですが下記から解除できます

 

メールマガジンの登録・解除について

—————————————-

※購読停止は次のURLをクリックしてください。

https://www.itm-asp.com/member/pictmail/form_create2/confirmForm.php?u_id=227667&f_id=410

 

まずはお気軽にお問い合わせください。
03-6338-4938
営業時間 9時~18時 年中無休
       03-6338-4938
          株式会社 エンディング総研
東京都練馬区練馬1-41-17
TEL: 03-6338-4938 FAX: 050-3730-2524
Copyright ©2019 by Ending Research Institute CO.,LTD
Copyright ©2019 by
Ending Research Institute CO.,LTD