【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第29号

■——————————————————————————————————-■

   【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第29号

~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~

■——————————————————————————————————-■

 

〇ー1.葬祭業専門コンサルタント 小泉悟志の目線ー〇

《事業復活支援金 6月17日まで延長》

 

コロナ対策の補助金や融資が

終わりを迎えています

ぜひ 使えるものは

使うことをおすすめします

 

事業復活支援金が5月末終了の予定が

6月17日にまで延長になりました

 

2021年11月~2022年3月の

どれかの月が

下記の期間の同じ月の売上より

2018年11月~2019年3月

2019年11月~2020年3月

2020年11月~2021年3月

 

30%~50%減少していれば 

60万円~150万円

50%以上減少していれば

100万円~250万円

※年商によって変わります

 

がもらえます。

 

手順としては

IDの取得が5月31日まで

事前確認書6月14日まで

申請6月17日まで

となります

 

対象になるかたは

まず ID取得を5月末までに

行ってください

 

これが本当に本当に

最後のチャンスです

 

参考HP

https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

 

何かあればお気軽に

ご連絡ください

 

追伸

今年もフューネラルビジネスで講演します

 

最大6千万円助成金・補助金は成長の起爆剤 多数の事例紹介!

~コロナ禍でも成長している葬儀社は助成金・補助金を上手く使っている~

 

・知っておきたい なぜ補助金で会社の成長が促進できるのか?

・最大6,000万円事業再構築補助金 え、これでももらえるの!

 獲得した会社がやっていたのは実は○○○○だった

・社員5名未満の会社は、ホームページやチラシ制作なども補助金がでます!!

・会社の事業承継にも使える補助金があります

 

ぜひ セミナーでお会いできると嬉しいです

 

〔葬祭業専門コンサルタント 中小企業診断士 小泉悟志〕

 

〇ー2.チラシ・パンフレット制作ー〇 

マーケティング・クリエイティブディレクター 高橋吉昭の目線

《お客様が求めている価値とは》

 

皆さん、こんにちは

今回は「お客様が求めている価値とは」

です

 

以前このメルマガで

カスタマー視点を大切にしよう

という話をしたことがあります

 

今回はもう少し具体的なお話をしたいと思います

 

最近仕事で

「これは本当に小さなお子さんのいるお母さんが喜ぶことなの?」

という指摘を受けたことがあります

 

この提案をしたのは別の方だったのですが

そういわれて

はたとしました

確かにこれではないかもしれないと

 

ビジネスモデルである

 

・誰に(顧客)

・何を(価値)

・どのようにして(提供方法)

・収益を得るか(収益モデル)

 

というこの4要素は

販促物の作成などでは忘れてはならないものです

 

このときは雑誌の記事作成の仕事でしたが

これも同じことです

 

ターゲットにとって価値がない記事では

本は売れません

 

例えば

高齢の親とその子供

ターゲットはどちらですか?

 

齢の親がターゲットの場合

伝える価値はあっていますか?

ターゲットが求めるものですか?

それはむしろ子供が喜ぶことではないですか?

 

皆さんすでにご承知のこととは思いますが

自戒の念を込めて

販促物を制作する際は

あらためて考えるよう

心がけたいものです

 

〔マーケティング・クリエイティブディレクター高橋吉昭〕

 

〇ー3.ホームページの検索上位表示コンサルタント 八木則茂の目線ー〇

《なぜ「あれ」は流行るのか? 28回》

 

なぜ「あれ」は流行るのか?

〜バズるメッセージの6原則教えます〜

著者 ジョーナ・バーガー

この本では、効果的なクチコミを生み出す

6原則を説明しています。

この中でメッセージを作成するうえで実践

しやすい3つの原則中「1.実用的な価値」と

「2.感情」を紹介しました。

 

今回は、「3.物語」です。

 

「物語はメッセージを伝えるための容れ物である。

情報はどうでもよさそうな話の裏側で伝達されると」

述べています。

 

人に話したくなる物語に、

自分の伝えたいメッセージを組み込むことで拡散されやすくなります。

 

前回の、スーザンボイルのエピソードも短い話ですが、

物語の一種です。

一気に読み進まれた方は多かったのではないでしょうか?

 

物語は、人をその世界に引き込む力があります。

その効果を使い、物語に組み込まれたメッセージを

読ませるわけです。

 

物語に価値ある情報と感動要素があれば、

拡散される可能性がたかまります。

 

クチコミは価値ある情報を提供しましょう

 

お話した3つのポイントからわかるように、

メッセージしたい内容を拡散させるには、

自分がアピールしたいことを

理路整然と語っても駄目です。

 

興味をもって拡散させるには、

まず価値ある情報を物語の形でしかも感情を

揺さぶる内容で語る必要があるということです。

 

[ホームページ コンサルタント 八木則茂]

 

株式会社エンディング総研ホームページ

https://xn--tcke6n4a0148a05f128e45l.jp/

 

※このメールの感想や質問はこちらから

sato4488@gmail.com

—————————————-

【運営元】

株式会社エンディング総研

代表取締役 小泉悟志

https://xn--tcke6n4a0148a05f128e45l.jp/

〒176-0001 東京都練馬区練馬1-41-17

 

【問い合わせ】

メール  sato4488@gmail.com

—————————————-

 

※名刺交換させていただいた方にも送らせていただいております。

 不要な場合は、お手数ですが下記から解除できます

 

メールマガジンの登録・解除について

—————————————-

※購読停止は次のURLをクリックしてください。

https://www.itm-asp.com/member/pictmail/form_create2/confirmForm.php?u_id=227667&f_id=410

 

エンディング総研グループ
運営サイト

コンサルティングファーム

葬儀社のお困りごと、全て解決

  • 会社経営
  • 補助金・助成金
  • 弁護士相談
  • 税理士相談
  • マニュアル
  • 業務効率化
  • 人事
  • 研修制度

コンサルティングファームは、葬儀業界専門の経営コンサルティング会社です。
受注増加と単価アップが実現でき、地域密着型の戦略が可能です。
経営のご相談、専門家へのご相談、業務展開のご相談、効率化のご相談などを承っております。

こんなお葬式で感動しました

実際にあったお葬式感動エピソード

  • 会社の認知度アップ
  • 他社との差別化

葬祭関連業者様の素晴らしい取り組みや、故人様やご遺族のために尽力された事例を多くの方に知っていただくことを目的としています。 弊社のInstagramアカウントでは、投稿動画の総再生回数が10万回を超えており、多くのユーザーから注目を集めています。無料取材を通じて、葬儀社様の名前やサービスが幅広い層にリーチし認知度向上が期待できます。

葬儀社専門
 受注獲得・会員獲得・単価UPを実現するエンディング総研

エンディング総研は東京都練馬区を拠点に全国対応。
葬儀社専門のホームページ・チラシ・パンフレットなどを制作、WEBコンサルをする会社です。
リモートでのお打ち合わせ、ホームページ制作が可能ですので、遠方の方もご安心ください。
葬儀社様の受注獲得・会員獲得・単価UPの強化ならエンディング総研にご相談ください。

【対応エリア】
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、 福井県、山梨県、長野県、岐阜県、 静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県 、島根県、岡山県、広島県、 山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

Copyright ©2019 by Ending Research Institute CO.,LTD
Copyright ©2019 by
Ending Research Institute CO.,LTD