
補助金とは?助成金・給付金との違いをわかりやすく解説
補助金・助成金・給付金の違い
「小規模事業者持続化補助金(第18回受付締切分)」の公募要領が発表されました。
「補助金」「助成金」「給付金」という言葉を耳にすることは多いですが、その違いをきちんと理解している方は少なくありません。ここでは、それぞれの特徴を整理してみます。
補助金とは
補助金とは、国や自治体が進めたい政策目標に沿った事業に取り組む事業者へ交付される資金のことです。葬祭業界にとっては、「販路開拓」や「業務効率化」に直結する取り組みに活用でき、返済の必要がないのが大きな特徴です。
・返済の必要がない(融資ではない)
・審査があり、採択された場合のみ受給可能
・上限額や補助率が決まっている(例:2/3補助、最大250万円など)
・原則「後払い」
助成金とは
助成金は主に雇用や人材育成を支援する制度です。
・財源は社会保険料
・条件を満たせば原則受給可能
・例:雇用調整助成金、人材開発支援助成金など
給付金とは
給付金は、広く国民や事業者を対象に支給される制度で、比較的受けやすいのが特徴です。
・条件を満たせば申請可能
・例:持続化給付金、一律給付金など

小規模事業者持続化補助金の最新情報
現在注目されているのが「小規模事業者持続化補助金」です。
📌 申請受付開始:2025年10月3日(金)
📌 申請締切:2025年11月28日(金)
📌 補助額:最大250万円(補助率2/3)
📌 対象:小規模事業者の販路開拓・業務効率化の取り組み
葬祭業にとっては、チラシやパンフレット制作、HPリニューアルなどお客様への案内力を高める取り組みに活用できるため、ぜひ注目していただきたい補助金です。
葬祭業での補助金活用例
1.チラシの刷新
「家族葬プラン」「法要プラン」などを明確に打ち出すことで、地域のお客様にわかりやすく訴求。新聞折込やポスティングでの反響増加につながります。
2.パンフレット制作
会館見学や事前相談で配布するパンフレットは、信頼を得る最重要ツール。プラン・式場・スタッフ紹介を整理し、安心感を高めます。
3.ホームページリニューアル
Google検索やスマホ閲覧からの問い合わせを取りこぼさないために、SEOや導線を最適化。施行事例やお客様の声を掲載することで、競合との差別化も可能です。
👉 これらの販促ツールを一気に刷新できるのが補助金の魅力です。
「やりたいけど費用がかかるから…」と先送りになっていた投資を、補助金を活用することで実現できます。
エンディング総研の強み
エンディング総研は、葬祭業特化の制作会社です。補助金申請のサポートからパンフレット・チラシ・HP制作までをワンストップでトータルサポートします!
・葬儀社向けチラシ・パンフレット/リーフレット制作
・ホームページ制作/リニューアル
・SNS・WEB集客のコンサルティング
弊社は数多くの葬儀社様と共に「相談件数増加」「単価改善」「認知度アップ」に取り組んできました。補助金を利用するかどうかに関わらず、葬儀社の課題に直結した販促物・WEB制作をご提供しています。
「最新の補助金を活用して販促物を一新したい」
「まずはチラシ・パンフレットを見直して効果を高めたい」
どちらのご相談でも対応可能です。ぜひお気軽にご連絡ください。
メールマガジンでは受注件数アップ・単価アップ・コスト削減・人事戦略など、葬儀社経営についての情報を月2回お届けしています!さらに、メールマガジン登録者限定で、葬儀社の販促に役立つ資料が無料でダウンロード可能です。