
販促物作成におけるカスタマーアンケート調査の有効性について
【葬儀社経営の羅針盤】これからの葬儀社経営のヒント 第104号(7月17日配信)
~受注件数UP・単価UP・コスト削減・人事戦略など最新の葬祭業情報マガジン~
チラシ・パンフ制作 マーケティングディレクターの目線
販促物作成におけるカスタマーアンケート調査の有効性について
皆さんこんにちは
今回は《販促物作成におけるカスタマーアンケート調査の有効性について》です
効果的な販促物を作成する上で
カスタマーアンケート調査は
極めて有効かつ不可欠なプロセスです
単に見た目が美しい販促物を作るだけでは
顧客の心に響き購買行動に繋がる保証はありません
真に「効果の出る」販促物とは
顧客のニーズ・願望・課題を深く理解し
それらに応えるメッセージを発信するものです
その理解を深めるための最も効率的
かつ具体的な手段がカスタマーアンケート調査です
アンケートは企業側が「売りたいもの」を一方的に提示するのではなく
顧客が「求めているもの」を直接的かつ客観的に把握できる貴重な機会です
顧客がどのような情報を求めているのか
どのような表現に惹かれるのか
どのような問題解決を期待しているのか
このような生の声は販促物の企画段階から
具体的なキャッチコピー・デザイン・配布チャネルの選定に至るまで
あらゆる意思決定の根拠となります
例えば
新製品や新サービスの販促を行う際
顧客が既存製品のどのような点に不満を感じているのか
新製品にどのような機能を期待しているのか
などをアンケートで聞くことで
その不満を解消し期待に応える情報を前面に出した販促物を作成できます
葬儀業界ではありませんが
私が携わって実際にアンケート調査をしたある企業では
これまで不明だったことが明らかになったとともに
顧客の要望なども明確になり
これまでの方向性は間違っていなかった裏付けになったとともに
次の打ち手に繋がったと喜んでいました
カスタマーへのアンケートはさまざまな効能をもたらしますが
結果的に販促活動の費用対効果を最大化することにも繋がります
闇雲に販促物を作成し配布するのではなく
顧客のニーズに基づいた戦略的なアプローチは
無駄なコストを削減し高い投資利益率を実現します
顧客の共感を呼び
購買行動を促す販促物は企業の売上向上とブランド価値の向上に直結するからです
アンケート調査は単なる意見収集のツールではなく
顧客との対話を通じて真に価値ある販促物を生み出すための
戦略的な羅針盤なのです
カスタマーアンケートにご興味のある方は
ぜひ一度お声がけください
ただ作り続けている販促物よりも
効果を体験できるようになるはずです
皆さまからのご連絡お待ちしております
〔マーケティング・クリエイティブディレクター高橋吉昭〕
記事内容についてのご質問や、弊社サービスへのご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

メールマガジンでは受注件数アップ・単価アップ・コスト削減・人事戦略など、葬儀社経営についての情報を月2回お届けしています!さらに、メールマガジン登録者限定で、葬儀社の販促に役立つ資料が無料でダウンロード可能です。