アクセスされないブログには理由がある?〜葬儀社ブログを読まれる記事に変えるポイント〜

【葬儀社に役立つ売上UPのヒント】 第53号
 ~販促、広告、Webサイト制作、デジタルマーケティングなどの戦略をお伝えします~

ブログ、定期的に書いてはいるけれど…
「アクセスが全然増えない」
「読まれてる実感がない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

それ、あなたの記事の中身や書き方に問題があるとは限りません。
ちょっとした「見せ方の工夫」や「検索への意識」が変わるだけで、反応がぐっと上がることもあるんです。

今回は、葬儀社ブログが「読まれない」理由と、「読まれる記事」に変えるためのヒントをご紹介します。

タイトルで9割決まる!?クリックされる工夫を

まず大前提として、
読まれないブログ=タイトルでスルーされている可能性が大。

たとえば、こんな違いがあります:

✖ 悪い例:「○○葬祭のブログ|日々の出来事」
〇 良い例:「家族葬と一般葬の違いは?後悔しない選び方を解説」

「検索した人が思わずクリックしたくなるタイトル」かどうか。
この視点を持つだけで、見つけてもらえる確率が一気に上がります。

検索されるキーワード、入っていますか?

GoogleやYahoo!で検索する人の頭の中を想像してみてください。

  • 「お布施 相場 〇〇市」
  • 「一日葬 費用 違い」
  • 「香典 連名 書き方」

こうしたリアルな疑問や悩みに応える内容で書くことで、検索にヒットしやすくなります。

キーワードは「地域名」+「悩み・ニーズ」が鉄板です。
→「〇〇市 家族葬」「△△町 葬儀相談」「初盆 準備」など。

長すぎ?詰め込みすぎ?見やすさも大事です

意外と見落とされがちなのが「読みやすさ」。

  • 1文が長すぎる
  • 文字ばかりで写真や余白がない
  • 段落が分かれていない

これでは、どんなに良いことが書いてあっても「読むのがしんどい」んです。

ポイントは「パッと見て読めそう」と思わせること。
見出し、太字、箇条書き、画像などをうまく使いましょう。

地域性と実例が共感を呼ぶ

「〇〇市では…」「△△町ではこんな事例が…」
という地域の空気感ご家族の声を交えた記事は、地元の方の共感を得やすくなります。

例:「○○市で親族10名の家族葬をされたA様。費用を抑えつつも心に残る式にするため、こんな工夫をしました――」

こうした事例紹介はSEOにも効き、安心感にもつながります。

書きっぱなし…になっていませんか?

最後に、「記事を書いたら終わり」ではなく、
読んだ人を次の行動へつなげる導線があるかを確認しましょう。

  • LINE登録ボタン
  • 事前相談へのリンク
  • 「この記事もおすすめ」リンク
  • チラシダウンロードの案内

読んで「なるほど」で終わるのではなく、
「問い合わせしてみよう」と思ってもらえる構成が大切です。

おわりに|続けることが武器になるように

ブログは、すぐに反応が出るものではありません。
でも、正しい方向で続けることができれば、必ず結果がついてきます。

「がんばって書いてるのに成果が出ない…」
「検索対策ってどうやればいいの?」
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

葬祭事業者さま向けに、

  • ブログ改善
  • SEO対策
  • アクセス解析
  • タイトル設計・構成の見直し
    などもサポートしております。

「このままで大丈夫か?」悩みを解決するヒントが、きっと見つかります!
人口減少・人手不足・デジタル化…業界が大きく変わる今、勝ち残るためのヒントをお届けします。


記事内容についてのご質問や、弊社サービスへのご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

メールマガジンでは受注件数アップ・単価アップ・コスト削減・人事戦略など、葬儀社経営についての情報を月2回お届けしています!さらに、メールマガジン登録者限定で、葬儀社の販促に役立つ資料が無料でダウンロード可能です。

エンディング総研グループ
運営サイト

コンサルティングファーム

葬儀社のお困りごと、全て解決

  • 会社経営
  • 補助金・助成金
  • 弁護士相談
  • 税理士相談
  • マニュアル
  • 業務効率化
  • 人事
  • 研修制度

コンサルティングファームは、葬儀業界専門の経営コンサルティング会社です。
受注増加と単価アップが実現でき、地域密着型の戦略が可能です。
経営のご相談、専門家へのご相談、業務展開のご相談、効率化のご相談などを承っております。

こんなお葬式で感動しました

実際にあったお葬式感動エピソード

  • 会社の認知度アップ
  • 他社との差別化

葬祭関連業者様の素晴らしい取り組みや、故人様やご遺族のために尽力された事例を多くの方に知っていただくことを目的としています。 弊社のInstagramアカウントでは、投稿動画の総再生回数が10万回を超えており、多くのユーザーから注目を集めています。無料取材を通じて、葬儀社様の名前やサービスが幅広い層にリーチし認知度向上が期待できます。

葬儀社専門
 受注獲得・会員獲得・単価UPを実現するエンディング総研

エンディング総研は東京都練馬区を拠点に全国対応。
葬儀社専門のホームページ・チラシ・パンフレットなどを制作、WEBコンサルをする会社です。
リモートでのお打ち合わせ、ホームページ制作が可能ですので、遠方の方もご安心ください。
葬儀社様の受注獲得・会員獲得・単価UPの強化ならエンディング総研にご相談ください。

【対応エリア】
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、 福井県、山梨県、長野県、岐阜県、 静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県 、島根県、岡山県、広島県、 山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

Copyright ©2019 by Ending Research Institute CO.,LTD
Copyright ©2019 by
Ending Research Institute CO.,LTD